新潟市染み抜き自慢のクリーニング店・稲村ドライ

その他の染み・汚れ | 稲村ドライ

毛皮襟巻、変色・色抜けの修正

修正 前

修正 後

収納中に変色・色抜けしてしまった毛皮襟巻の染色補正の事例。

クローゼッツトに保管していて、いざ使おうと思って出してみたらこのような状態になっていたそうです。

原因は不明ですが、変色・色抜けしてしまった事は間違いないので染色補正にて修正いたしました。

上の画像で修正前と後とでは全体の色合いが違いますが、撮影時のライトの加減で差がでているだけです。

修正した箇所は色が抜けた部分のみ修正をいたしました。

毛皮の脱色部分に色を入れていくのですが、簡単には色が入っていかず苦労しました。

何度も同じ作業を繰り返し、何とか修正できたと思います。

毛皮は紫外線やガスなどにより変色しやすい品物なので、保管には注意してください。

毛皮の「変色・色抜け」のトラブルは稲村ドライへご相談ください。

子供の綿入りブルゾン 「キワつき」修正の事例

修正 前

修正 前

修正 後

修正 後

 

今回の事例は、「クリーニングに出したけど黒いシミのようなものが取れない」とご相談を受けました。

「修正 前」の画像の黄色の丸で囲ってある部分に黒い筋状のシミのようなものが見えると思います。

これは『クリーニング時の脱水(脱液)と乾燥が不十分な為に不純物が集まり残留したシミ』です。

この現象は高密度織物や、コーティングされた生地で出来た中わた入りの製品の特に縫い目に沿って現れる現象ですが、

使用しているドライ溶剤が汚れていたり、洗剤を良く濯ぎきれていないのに、時間短縮や節水の方に重点を置く店舗に見られる現象だと思います。

適切に管理された綺麗な溶剤でクリーニングすれば、このような事にはならないと思いますが、

稀に防寒性を高めるためか、通気性を抑える為に高密度の生地とコーティング加工によりどうしても出来てしまうものもあるようです。

それはそれで、【特別な方法】でキワつきを無くす様にしているので、

” キワつき ” でお困りの時は、稲村ドライへご相談ください。

「アンパンマン」ぬいぐるみクリーニング。

クリーニング 前

クリーニング 前

クリーニング 後

クリーニング 後

今回ご紹介するのは「アンパンマン」のぬいぐるみ、クリーニング事例です。

お子様が大切にしているぬいぐるみ。

いつも一緒に居るから、やっぱり汚れてしまいます。

何年もの汚れやホコリが付いたままのぬいぐるみ、

小さなお子様が抱っこや頬ずりしていたら不衛生ですよね。

安心して気持ちよく遊べるようにと、クリーニングのご依頼を承りました。

少しの間、離ればなれになり寂しい思いをお掛けいたしましたが、

「アンパンマン」は綺麗に清潔になりました。

大切な「ぬいぐるみ」、たまにはクリーニングしませんか?

稲村ドライへご相談ください。

カルバンクライン(Calvin Klein)日傘の「黄バミ落とし」と「染色補正」の事例。

染み抜き 前

染み抜き 後

今回は、カルバンクライン(Calvin Klein)の淡い紫色の日傘に、黄バミの筋が出来てしまった品物の事例です。

ご依頼頂く日傘の中でも濃い色の日傘は、紫外線などにより色が『 退色 』してしまっている物が多く見られますが、

淡い色の日傘の場合は黄色く筋状のシミ、『 変色 』をしている場合が多くあります。

その場合は、変色部分の染み抜き作業を行うわけですが、染み抜きをすれば「元の色」に戻るという訳には行かない事の方が多いです。

「白い日傘」の場合ですと比較的、染み抜きだけで済む場合が多いですが、今回のように淡い色の場合は、染み抜きをした後の地色が抜けている事が多いので、『染色補正』で修正をしなければなりません。

今回はお客様との相談で、「修正が難しい場合は元の色より濃い目の色で修正する事」をご了承頂けましたが、

出来る限り元の状態に戻せたら・・・と、色合わせの難しい淡い紫色でしたが、何とか染色補正で修正する事ができました。

お気に入りの日傘のトラブルでお困りでしたら、ご相談ください。

空手着の逆汚染処理、家庭洗濯では落とせない汚れを落とすプロの洗い。

クリーニング 前

クリーニング 後

「染み抜き事例」で紹介する ビフォー&アフター画像は、付いているシミの状態を分かりやすくする為に多少の画像処理をする事もございます。
それは、襟や脇のの黄ばみ等の”黄色いシミ”の様なモノの場合、実際に目で実物を見ればハッキリ認識できるような染みであっても、カメラで撮ると黄色の染みが写らなく実物程大した染みには伝わり難いという事が良くあります。
それではビフォー画像とアフター画像の違いが出ないので、カラーバランスを調整したりして出来るだけ実物の状態に近づけて、お客様がイメージし易いようにしています。
今回紹介する事例も、写真で写したモノはイマイチ洗う前の状態が伝わり難い事例でしたので、多少の処理を施しイメージし易く致しました。(クリーニング前の品物は実際もっとくすんで見え、グレーに近い状態でした)

では、何故この道着はこの様な状態になってしまったのか?と申しますと・・・・
練習後に普通に洗濯をしていたのですが、『家庭洗濯の洗浄力の限界』もあり、落とし切れない汚れが蓄積した為と、多少の「逆汚染」が有った為に起こったものだと思われます。

「逆汚染」:普通、洗濯をすれば綺麗になるはずですが、何等かの原因で洗液中に存在する汚れを吸着し、元より異なった色になる現象。

この様な状態になりますと、家庭洗濯では修復は難しいと思われますので、プロにお任せください。

実際に何人かの道場生の方達は、定期的に当店のクリーニングをご利用くださってますので、ご利用頂けていない方の道着よりは綺麗な状態が続いているはずです。
合同練習の時など、沢山の道場生が集まった時には当店でクリーニングしている道着は白く輝いて見えますので、一発で見つける事が出来ると思います。

MONCLER モンクレール・ダウンコート、クリーニング、撥水加工。新潟/稲村ドライ 染み抜き事例

クリーニング 前

クリーニング 後

今や「高級ダウンコート」の代名詞ともなっている MONCLER(モンクレール)ですが、高級な品物だからといって汚れない訳ではありません。

当然、着用すればそれなりに汚れてしまうし、撥水加工の効き目も弱くなってきてしまいます。

高額な品物なので、「お手入れは何処にお願いしようかしら?」となる訳ですが、安心してご依頼出来るお店はご存じですか?

昨年末に『モンクレールジャパン、カスタマーセンターの中西さん』をお招きしての勉強会に参加して来ましたから、当店では自信を持ってお取扱いをさせて頂いております。

今回お預かりしたお品物は、目立った汚れは有りませんでしたが、ワンシーズン着用になったという事でお手入れをさせて頂きました。

この様に、汚れていなくてもこまめにお手入れする事により長くご愛着できることと思います。

一般には「クリーニングすると品物が傷む」とおっしゃる方も居ますが、今回の様に汚れが酷くなければデリケートなお手入れ方法が出来ますし、逆に汚れが酷い場合は汚れを落とす為に強い処理をしなくてはならないので結果、お品物を傷めることに繋がります。

 

「汚れたらクリーニング」 ~の考えから~ 「着用したらクリーニング」 へ

 

大きいぬいぐるみ、クリーニング

クリーニング 前

クリーニング 後

 

こちらは体長110センチもある、大き目の「クマのぬいぐるみ」クリーニングの事例です。

お子さんが可愛がっているお品物ということですが、ぬいぐるみは頻繁に洗うことのない品物なので、結構汚れているものです。

そんなぬいぐるみに抱き付いていると、稀にダニやホコリによりアレルギーを引き起こす恐れがあるかも知れません。

しかし、これだけ大きいと家庭で洗濯することは難しいと思います。

大切な思い出の品物なら尚のこと、綺麗にして気持ち良く安心して抱き付くことが出来るように、お手入れをオススメします。

銀座ヨシノヤ 革バッグ 色剥げ リカラー

修正 前

修正 後

今回ご依頼頂いたのは、持ち手部分の塗装が剥がれてしまった革バッグです。

どうしても一番多く、直接触れる部分なのでこのような事が起こってしまうのも仕方のない事かもしれません。

それに今回お預かりした品物のカラーは「シルバー」(銀色)でしたので、塗装の強度も普通色と比べたら弱かった可能性もあります。

今回の事例でなくとも、使用していれば必ずスレやキズが付いてしまうのは避けられない事でしょう。

この様な色剥げ等のトラブルでお困りの時は、是非とも当店にご相談ください。

 

ぬいぐるみクリーニング、30年間の汚れ。新潟/稲村ドライ 染み抜き事例

クリーニング 前

クリーニング 後

 

こちらは30年間、一度も洗った事のなかった「ぬいぐるみ」をお手入れさせて頂いた事例。

凄く思い入れがあり、大切なぬいぐるみとあって、ネットで検索して当店にお持ち頂いたお品物です。

30年前のものということで、中にどんなものが詰められているか心配でしたが、無事に何事もなく綺麗にクリーニング出来ました。

大切な「ぬいぐるみ」が汚れているようでしたら、当店へご用命ください。

ツモリチサト/tsumorichisato,革サイフ、リカラー

修正 前

修正 後

 

「使っているうちに汚れが目立ってきたので、綺麗にして欲しい」と依頼された「ツモリチサト、革サイフ」の事例です。
「ツモリチサト/tsumorichisato」といえば「着る人にハッピーになってほしい」という思いが詰まったコレクション。
鮮やかなカラーコンビネーションや、手書きイラストなどを使用したキュートでユーモラスなデザインが印象的です。
今回お預かりした品物も、持っているだけで”ハッピーな気分”にさせてくれそうな革サイフでした。
しかし・・・メンテナンスする立場で言わせて頂くと、厄介なアイテムなんです(^^;
今回の修正方法は『リカラー』

作業するには”シンプル”なデザインなものが一番作業しやすいのですが、「ツモリチサトの革サイフ」は真逆なデザイン(あくまでも作業上の意見として)
修復作業には苦労しましたが、お客様には喜んで頂けたので、細かい部分にまでこだわって修復した甲斐がありました。

そして、お客様にお渡しする時に、事例として掲載のお願いをしたところ・・・・
「他にツモリチサトの革サイフを持っている方の為にも、どうぞ使ってください」と嬉しいお言葉を頂きました。