新潟市染み抜き自慢のクリーニング店・稲村ドライ

月別: 2012年12月

スエード・ブーツ、カビの染み抜きと丸洗いクリーニング。

クリーニング 前

クリーニング 前

クリーニング 後

クリーニング 後

 

スエードのロングブーツを保管中に「カビ」が出てしまったのでクリーニングできますか?とご依頼頂きました。

拝見したところ全体にカビが発生しており、黒色のブーツが白っぽくみえる程でした。

こうなってしまったら全体を丸洗い(クリーニング)するしかありません。

革専用の洗浄液を作り、全体を漬けこみながら外側のスエード地の状態を確かめながらカビを落として行きます。

ロングブーツなので、当然中側は蒸れて汗の汚れが付着していると思われますので念入りに洗浄してニオイの元を落として行きます。

乾燥後、スエードの特長である毛並み・しなやかさを取り戻すように入念にブラッシングと特製のスプレーを掛けて仕上げます。

お客様には「買った時みたいに綺麗になっている!」と、お喜びのお言葉を頂きました。

ブーツに発生した「カビ」でお困りではありませんか?

稲村ドライにご相談ください。

綿カーディガンの色剥げ修正。

修正 前

修正 後

綿カーディガンの肩と袖口に「色剥げ」が出来たという事で染色補正の依頼を承りました。

なぜ「色剥げ」が出来てしまったか、理由は不明とのことでしたが、

何も無ければ「色剥げ」が起こることも無いでしょうから、何かが付着して「色剥げ」が起きたと考えられます。

付いた物質によっては、すぐに「色剥げ」を起こさないで時間が経過してから現象が現れる事もあります。

場合によっては、クリーニング店へ依頼した事により処理工程で“ 熱 ”が加わり、付着した物質が反応することにより「色剥げ」を起こしてしまう事も有ります。

『掃除用洗剤』等が衣類に付着してしまったのを気づかないで、後に「色剥げ」が現れてきた時は何故?となる場合が多く、詳しくお話しを伺うと「掃除の時に着用していた」という事もしばしば耳にします。

お掃除の時はなるべく汚れても良いような服を着て頂くか、出来るだけ『掃除用洗剤』等が付着しないようにご注意ください。

「色剥げ」でお困りの衣類は有りませんか?稲村ドライへご相談ください。

ズボンに付いた修正液の染み抜き。染み抜きの極意!?

染み抜き 前

染み抜き 後

今回の事例は、ウール・スラックスに修正液(ペンキ?)が付いた物の染み抜きです。

裾の方に2か所だけ、範囲も広くなかったので比較的楽に落とす事が出来ました。

しかも、染みを付けてから 「いじらず」「時間を置かず」にご依頼頂きましたので大変作業がし易く染み抜きできました。

染みを付けた時は何にでも言える事なのですが、「いじらない」「時間を置かない」事が染み抜きを容易にする一番のコツ。

「いじらない」・・・シミを付けてしまった時は、思わず何かで拭いてしまいがちですが、シミを繊維の中まで浸透させてしまう恐れがある事と、拭くことによりシミの範囲を広げてしまい、後からの処理に時間が掛かってしまう事があるからです。

「時間を置かない」・・・何のシミでもそうですが、付いたばかりの時は落ちやすいのです。時間が経つにつれ、硬化や酸化黄変などの変化が起きて落ちにくくなります。

落ちにくくなれば品物に掛かる負担も多くなりますし、染み抜き作業に掛かる手間も増える事になり、料金も割高になる可能性もあるので、シミを付けてしまったら「いじらず」「時間を置かず」を心掛けることこそ『染み抜きの極意』かもしれません。

「サマーセーター」脇の色ハゲ、染色補正で修正。

修正 前

修正 後

サマーセーターの脇部分の色が落ちて変色してしまったお品物の事例です。

セーターでも「サマー」と付くのですから『夏』に着用されるアイテムだと思います。

なので当然連想されて付く物として『 汗 』が考えられます。

特に「綿」や「麻」等の天然素材の色の濃い品物の場合は、汗と紫外線で【色落ち】や【変色】を起こしている事が多く見られます。

あまり汗をかいていないので・・・とか、少しの時間しか着ていないから・・・と、

着用した後、お手入れせずに保管してしまう事が一番【色落ち】や【変色】を引き起こす原因となります。

今回お預かりしたお品物も、「麻」素材の「茶色」のサマーセーター、一番【色落ち】や【変色】をし易そうな品物です。

脇の部分は緑色に変色していました。

地色が「茶」なので「茶色の染料」で修正をして行きたい所ですが、上手く行かない事の方が多く有ります。

ではどう修正するか・・・?ですが、元の地色から抜け落ちた「色」を見つけ、補色をして修正をして行きます。

何だか分からないと思いますが、お客様はそんな事を知る必要はありません。

その為に我々クリーニング師がいる訳で、その様な事例に対応する為にも染色の事を勉強しているのです。

大切なお品物の【色落ち】や【変色】でお困りでしたら、稲村ドライへご相談ください。

おどり着物の「紋」落とし。

染み抜き 前

染み抜き 後

こちらは、おどり着物の「紋」の染み抜きという少し珍しい事例です。

ご自身でおどり着物に「紋」をマジックで書かれたそうですが、

滲んでしまい上手く書けなかったので落として欲しいと依頼されました。

「マジック」で書かれたという事なので、普通にマジックの染み抜き工程を致しました。

着物の素材は「ポリエステル」でしたから、さほど難易度の高い染み抜きではありませんが、

インクの染み抜きではいつもの事ですが、見た目以上の大量のインクが出てきますので、

品物の下に敷いたペーパーに移し取る作業を何回も繰り返す手間の掛かる作業となります。

多少薄く残った様な気もしますが、良く見なければ分からないレベルには落とせたので良かったです。