新潟市染み抜き自慢のクリーニング店・稲村ドライ

綿製品の染み抜き | 稲村ドライ - Part 2 | ページ 2

Lee(リー)ウエスタンシャツの古い染み抜き、復元加工。

染み抜き 前

染み抜き 後

 

こちらの事例は、Lee(リー)のヴィンテージ物のウエスタンシャツをネットで購入したが、染みが目立つので落として欲しいとご依頼頂きました。

取扱いラベルを確認したところ・・・「 100 percent [pure] cotton 」(綿 100%)表示、当然すべて英語表記でした。

お預かり時に、「古いシミな上、生地も古いのでダメージを出したく無いので無理は出来ず、多少染みが残る可能性の有る」という事。
「既に、数か所に処理して地色が抜けている所が有る事」と「多少、全体的に色合いが薄くなる事」を了解して頂き、出来る限り目立たなくするように頼まれました。

地色は「 生成り色 」ですが、汚れや焼けにより、全体的に薄茶色ぽく濃くなっていました。
このまま染みの部分だけ処理すれば、既に数か所あった部分の様に白く目立ってしまいます。
そうなると、後で「染色補正」という色の抜けた部分を修正する作業をしなければいけないのでその方法は避け、
出来る限りシミを薄くしてから、浴中処理で全体を漬けこみ、シミの部分と全体が同じ位の色になる様に処理しました。
その後「染色補正で違和感の有る部分が有れば修正をすれば良い」と思っていたのですが、結果は修正を加えること無く上手く処理することが出来ました。

こちらのお客様も、遠方よりわざわざお越し頂いたお客様でしたが、ご期待に添える仕上がりとなり喜んで頂けたので、良かったです。

Tシャツ、家庭洗濯での色移り事故修正、移染処理。

移染処理 前

移染処理 後

今回の事例は当店より60Km以上離れた町、村上からわざわざお車でお持ち頂いたお品物の紹介です。

お伺いしたところ、「家庭で洗濯をしたら何かから赤い色が移ってしまった」という事です。
お近くのクリーニング店へ相談してみたが難しいということで、ネットで検索をして当店までご依頼くださいました。

いつも移染事故のお品物をお預かりすると思う事があります。
『何故!? ”白い物” と ”色柄物” を一緒に洗濯をするのだろう?』と・・・
我々クリーニング店(プロ)では、「色分け」をして洗濯をする事は ”当たり前” となっているのですが、一般家庭での洗濯では、”当たり前” では無いんですね。
「そりゃそうですよ!」という声も聞こえてきそうですが、
クリーニング店の様に1日に何回も洗濯をしている訳でも無いし、量も少ないから一度で全部洗濯してしまうの!という場合もあるでしょう。
それに、そんなメンドクサイ事していられないわ!という意見や、今まで移染した事が無いから大丈夫!と思っていらっしゃるのかも知れません。
しかし!
今までは大丈夫であっても、次に洗濯をした時に「お気に入りの服に他の服の色が移ってしまう事」が起こる可能性もありますし、
『綺麗に洗濯する(汚れを落とす)』という観点から見ても、分けて洗濯をする事をオススメ致します。

家庭洗濯ではなかなか難しい【洗濯物の選択】(選り分け)ですが、
”より綺麗に洗濯をする為”にメンドクサイ「選り分け作業」をして、必要なら「染み抜き」や「色々な加工」を施し洗濯をしている所がクリーニング店です。

そんな所からも『家庭洗濯との違い』を価値として感じて頂けたらと思います。

空手着の逆汚染処理、家庭洗濯では落とせない汚れを落とすプロの洗い。

クリーニング 前

クリーニング 後

「染み抜き事例」で紹介する ビフォー&アフター画像は、付いているシミの状態を分かりやすくする為に多少の画像処理をする事もございます。
それは、襟や脇のの黄ばみ等の”黄色いシミ”の様なモノの場合、実際に目で実物を見ればハッキリ認識できるような染みであっても、カメラで撮ると黄色の染みが写らなく実物程大した染みには伝わり難いという事が良くあります。
それではビフォー画像とアフター画像の違いが出ないので、カラーバランスを調整したりして出来るだけ実物の状態に近づけて、お客様がイメージし易いようにしています。
今回紹介する事例も、写真で写したモノはイマイチ洗う前の状態が伝わり難い事例でしたので、多少の処理を施しイメージし易く致しました。(クリーニング前の品物は実際もっとくすんで見え、グレーに近い状態でした)

では、何故この道着はこの様な状態になってしまったのか?と申しますと・・・・
練習後に普通に洗濯をしていたのですが、『家庭洗濯の洗浄力の限界』もあり、落とし切れない汚れが蓄積した為と、多少の「逆汚染」が有った為に起こったものだと思われます。

「逆汚染」:普通、洗濯をすれば綺麗になるはずですが、何等かの原因で洗液中に存在する汚れを吸着し、元より異なった色になる現象。

この様な状態になりますと、家庭洗濯では修復は難しいと思われますので、プロにお任せください。

実際に何人かの道場生の方達は、定期的に当店のクリーニングをご利用くださってますので、ご利用頂けていない方の道着よりは綺麗な状態が続いているはずです。
合同練習の時など、沢山の道場生が集まった時には当店でクリーニングしている道着は白く輝いて見えますので、一発で見つける事が出来ると思います。

ポロシャツ、他のものからの移染事故(家庭洗濯での失敗)

染み抜き 前

染み抜き 後

こちらは「家庭で洗濯をしたら”ペン”か何かが入っていて、赤いインクが付いてしまった。」というご依頼でした。
当店の前に他のクリーニング店に依頼したそうですが、断られたそうです。

「インクの移染処理」自体が難易度の高い事例の上、このポロシャツは胸の所から色が分かれているデザインなので移染処理にも特殊な方法を用いました。
幸なことに、移染した部分が下の「クリーム色」の部分が殆どでしたので、胸元のオレンジ色の部分の染色を侵すことなく処理することが出来ました。

家庭洗濯での移染事故などのトラブルでお困りの際は、ご相談ください。

綿スカート、後から出てきた古いシミ

染み抜き 前

染み抜き 後

 

今回の事例は、「他店で落ちてこなかった」というものではなく、「他店でクリーニングしたが、保管中にシミが浮き出てきた」というものです。

最初からこのシミ自体は付着していたのですが、透明なシミだった為に適切な処理をされないままお返しされ、長期保管中にシミが酸化して黄色く浮き出てきたものと思われます。

この様なことは、「お酒」・「ジュース」・「油」等、付いた時点では透明で目立たないものに多く発生している現象で、クリーニング受付時点では店側の者も発見するのが困難な為、

見えないだけで確実に付着していると思われる場合は、受け付け時にその旨申し付ける様にお願い致します。

ポロシャツ、家庭洗濯でのトラブル、色滲み、移染処理

染み抜き 前 (全体画像)

 

 

 

 

 

 

 

 

染み抜き 前

染み抜き 後

 

こちらは家庭で洗濯をしたら、裾の所から色が滲み出てきてしまい、どうにかして欲しいと依頼された品物です。

裾の所に「紺色のテープ」が縫い付けられているのですが、そのテープの染色堅牢度が低かった為に起こった事故です。

お客様にとったら、ポロシャツですし普通に家庭で洗濯が出来るとお思いになって洗濯したら、こんな事になってしまい、さぞかしショックを受けられたと思います。

その上、購入してから初めての洗いの時に起こってしまったのですから、「1度しか着ていないのにもう着られない・・・」と思われた事でしょう。

”色泣き”の事故は「初めての洗い時」に良く起こる現象です。

”色止め”がしっかりされていれば色の出る事もないのでしょうが、その様な処理を省いてしまっている商品では今回のような事故が起こってしまいます。

それを見分ける事は難しいことだと思います。( 私も困っています(^^; )

今回は「移染処理」の後、「色止め加工」をして納品いたしました。

次回、ご家庭で洗濯をしても”色泣き”の心配は無いと思います。

Yシャツ袖に付いた、朱肉の染み

染み抜き 前

染み抜き 後

これも「他店に出したが落ちなかったので落としてほしい」と依頼された品物です。
お預かりした時点で染みの箇所を処理した形跡があり、高温のプレスをした後だった為、苦労しました。
ストライプ柄を消さない様に処理し、多少残ってしまいましたがお客様には喜んで頂きました。

綿コーディロイ・ブルゾンの全体的な変退色

染色補正 前

染色補正 前

こちらも保管状況が悪かった(おそらくクローゼットには仕舞わず、部屋に掛けておいた)為に部分的に色剥げを起こしてました。これは、窓から差し込む紫外線や部屋の蛍光灯により、染色が侵され色剥げや色褪せを起す現象だと思われます。

染色補正 後

一般的に、お預かりした時よりクリーニング後の方が汚れなどが取り除かれる事により色の変化が顕著に現れる為、お客様自身が”色剥げ”が起きている事に気づかず店に出した場合、クリーニングが原因で色剥げが起こったと勘違いされる事があります。

今回は広範囲の修正の為、ピースガンで全体的に染色補正をしました。

綿トートバッグの脱色

染色補正 前

染色補正 後

どうして脱色したのか原因は分からないのですが、「お気に入りのバッグなので、何とかなる様なら又使いたい」と言う事で依頼された品物です

クリーニング処理後に、ピースガンを使用して染色補正しました。

自分的にはもう少し綺麗にしてお返ししたかった所ですが、お客様には喜んで頂きました。これからも精進いたします。

綿のコートの脱色・染色補正

染色補正 前

染色補正 後

お客様に確認したところ保管中に自然に出来てしまったとの事、知らないうちに何かが付いてしまい、脱色したのかもしれません。
広範囲の脱色ではなかったのが幸いでしたが、保管状況やお手入れが悪いととんでもない変退色を起こす事もありますので濃い色の品物は特に注意が必要です。