
しみ抜き 前

しみ抜き 後
画像では分かりにくいですが、「家庭で撥水加工をしたら所々白いシミのようなものが出来てしまった」とご相談を受けました。
依頼品はフード付のコートで、全体的に白く撥水シミが出た品物で、フード部分のアップ画像です。
『こちら』にも紹介しましたが、結構トラブルのある事例のようです。
撥水加工の方法を注意すれば防げる事例ですが、もしトラブルになりお困りでしたらご相談ください。
新潟市染み抜き自慢のクリーニング店・稲村ドライ
しみ抜き 前
しみ抜き 後
画像では分かりにくいですが、「家庭で撥水加工をしたら所々白いシミのようなものが出来てしまった」とご相談を受けました。
依頼品はフード付のコートで、全体的に白く撥水シミが出た品物で、フード部分のアップ画像です。
『こちら』にも紹介しましたが、結構トラブルのある事例のようです。
撥水加工の方法を注意すれば防げる事例ですが、もしトラブルになりお困りでしたらご相談ください。
しみ抜き 前
しみ抜き 後
こちらの品物は「家で洗濯をしたら何かの色が移ってしまったのですが、落とせますか?」とお問い合わせを頂きました。
拝見したところインクのような染みにも見えますが、ペン等の物は洗濯の際には入っていなかったとお伺いしました。
とすると、一緒に洗濯した他の品物からの移染だと思われます。
移染部分のシミを一ヵ所づつ染み抜きをしてから、全体を移染処理しました。
ご家庭での洗濯の際のトラブルでお困りでしたら、ご相談ください。
染み抜き 前
染み抜き 後
「家庭の洗濯機で洗っても落ちないんだけど、落ちますか?」とお問い合わせを頂きました。
地元中学校の体操着ですが、部活の練習着に体操着を着用している為に汗の汚れが染みついて落ちなくなってしまいました。
汚れ具合からも一生懸命に練習に取り組まれている様子が伺えます。
しかし、汚れが気になってプレーに集中できなくなってしまっては大変!・・・と、親心からプロに依頼することになったのでしょう。
普通は「体操着なのだから家庭洗濯で十分」と思っていらっしゃるでしょうし、私も自分の子供の体操着は家庭用の洗濯機で洗っています。
ですが・・・なにぶんにも新陳代謝が活発な若い子が着用するものですから、皮脂(油分)も多く含まれています。
通常の『水洗い』だけですと皮脂の汚れを完全に落とす事ができずに、蓄積して今回依頼されたようになってしまいます。
それには、油分を落とすような前処理剤などを上手く使用して洗濯をすればある程度は落とす事もできますが、家庭洗濯では限度があると思います。
そんな時には、普段家庭で洗うようなお品物であっても、たまにはプロに依頼してみるという事もお考えください。
「家庭洗濯とプロの洗いの違い」をご覧頂けると思います。
起毛処理 前
起毛処理 後
保管していた「別珍のバッグ」を出してみたら、所々毛が寝てしまい見栄えが悪くなったという相談を受けました。
これは保管の時に”何か固い物”に長い間触れた状態で置かれていたからとお客様からお聞きしました。
「別珍」などのような『起毛製品』は取扱いの難しい品物で、長時間にわたり毛が倒れてしまう状態が続くと元に戻らなくなる事があります。
例として別珍生地のフォーマルスカートに見られるのが、お尻部分の起毛が倒れてしまい、その部分だけ光沢が違って見える状態です。
これはイスに腰掛けていたから起きたものですが、だからってずーっと立っている訳にもいきませんしね。
今回は、蒸気を当てブラッシングすることにより修正することができました。
しかし、品物によっては完全に元に戻らない場合もありますので、『起毛製品』の特性としてご注意ください。
撥水加工 前
撥水加工 後
余りご存じの方はいらっしゃらないかも知れませんが、『 傘 』 もクリーニング出来るんです。
今回の事例は、「あまり汚れてはいないが、雨を弾かなくなってきたので」というご依頼でした。
汚れが付いたままですと撥水の効果も良くありませんので、クリーニングしてから撥水加工をしました。
お気に入りの『 傘 』、たまにお手入れしてみませんか?
染み抜き 前 (全体画像)
染み抜き 前
染み抜き 後
こちらは家庭で洗濯をしたら、裾の所から色が滲み出てきてしまい、どうにかして欲しいと依頼された品物です。
裾の所に「紺色のテープ」が縫い付けられているのですが、そのテープの染色堅牢度が低かった為に起こった事故です。
お客様にとったら、ポロシャツですし普通に家庭で洗濯が出来るとお思いになって洗濯したら、こんな事になってしまい、さぞかしショックを受けられたと思います。
その上、購入してから初めての洗いの時に起こってしまったのですから、「1度しか着ていないのにもう着られない・・・」と思われた事でしょう。
”色泣き”の事故は「初めての洗い時」に良く起こる現象です。
”色止め”がしっかりされていれば色の出る事もないのでしょうが、その様な処理を省いてしまっている商品では今回のような事故が起こってしまいます。
それを見分ける事は難しいことだと思います。( 私も困っています(^^; )
今回は「移染処理」の後、「色止め加工」をして納品いたしました。
次回、ご家庭で洗濯をしても”色泣き”の心配は無いと思います。