

LAVENHAM |ラベンハムのキルティングコート襟が着用によるスレ等により色剥げを起こした品物。
どうしても着用していけば首との接触によりスレを起こしてしまいます。
その上、汗による変色や退色も起こりやすい箇所なのでどの品物でも起こりうる可能性がある事例です。
今回はクリーニング後に染色補正により修正いたしました。
気になる違和感も出ず、上手く修正できたと思います。
襟の脱色トラブルでお困りの時は、稲村ドライへご相談ください。
新潟市染み抜き自慢のクリーニング店・稲村ドライ
LAVENHAM |ラベンハムのキルティングコート襟が着用によるスレ等により色剥げを起こした品物。
どうしても着用していけば首との接触によりスレを起こしてしまいます。
その上、汗による変色や退色も起こりやすい箇所なのでどの品物でも起こりうる可能性がある事例です。
今回はクリーニング後に染色補正により修正いたしました。
気になる違和感も出ず、上手く修正できたと思います。
襟の脱色トラブルでお困りの時は、稲村ドライへご相談ください。
綿素材の衣類で特に色の濃い品物が段々「白っぽく」なってきたことはありませんか?
生地自体はまだしっかりしているのに「白っぽく」なって来たばっかりに、もう着られないなんて品物はありませんか?
濃色綿素材の「白っぽく」なってしまう現象を『白化現象』と言います。
これは着用中の摩擦により生地を構成する繊維が裂けて「毛羽立ち」が発生し、生地表面の光の反射を変化させたり、繊維内部の染料が行き渡ってない白い部分が露出するなどして白く見えるのが原因
その他、洗濯を繰り返すなどの事も考えられます。
「まだまだ着られる品物を何とかしたい!」
そこでご提案するのが『濃色加工』です。
事例の画像をご覧ください。
全体的に白っぽくなってしまったTシャツの半分だけ加工したものです。
これだけ復元できたら、また着用できますよね!?
綿素材の他、麻・シルク・レーヨンなどにも加工できますので
「白っぽくなり困っている」お品物がございましたら、稲村ドライへご相談ください。
今回は自作の刺繡糸から色が出てしまったお品物の染み抜き事例。
色々な色の糸を使ってますが、見ると「赤」の糸からしか色出がみられません。
赤の糸だけが色出することは多々ありますが、染色の工程に問題があるのかもしれません。
染み抜きにより除去するのですが、染み抜き作業中にも赤い糸から色が流れてきてしまいます。
「色止め」をしてから染み抜きしたいところですが、色出した部分にも「色止め剤」が付いた場合にシミが落ちにくくなる恐れがあるので今回はそのまま染み抜き作業を行いました。
シミは比較的楽に落とせましたが、赤い糸からの色出が起こらないうちに乾燥させ何とか無事に染み抜き作業を終えることができました。
赤い糸からの色出は防ぐことが出来ませんでしたので、お客様にはその点をお伝えしてお渡しとなりました。
刺繡糸からの色出にお困りの際は、稲村ドライへご相談ください。
今回の事例は染み抜きや染色補正等の事例ではなく、実験的な事例となります。
「パテントレザー」のスニーカーの艶を無くし、Matteな質感に仕上げてみました。
パテントレザーのスニーカーは綺麗で華やかな雰囲気がありますが、Matte Customにより落ち着いた感じに仕上がりこれもアリだと思います。
パテントレザーは汚れが付きにくいなどの長所がありますが、何と言ってもパテントならではの「履きシワ」が付きやすく、シワの箇所からコーティングが剥がれてきたりする経年劣化のウイークポイントが気になる商品です。
今回のMatte Customによりどの程度パテントレザーのウイークポイントが改善されるかは今後の使用により検証していきたいと思います。
今回は個人的な興味からの実験的事例でした。
#NIKE
#AJ1 BRED
#Matte Custom
MiuMiu(ミュウミュウ)財布のリカラー事例。
使用しているうちに色が褪せてきたのでリカラーして欲しいとご依頼頂きました。
元々の色と仕上がり状態のご要望をお聞きし、出来る限りご要望に近い色でリカラーを行いました。
お渡し時に確認していただいたところ、大変ご満足頂けた様で安心いたしました。
財布の色褪せのトラブルでお困りの際は、稲村ドライへご相談ください。
綿ポロシャツの前身ごろ三か所に色剝げがありました。
一見、ぱっと見はさほど分からない程度の「シミ」や「色剥げ」
本人が気にするほど他人は気づかない程度のものも多くありますが、当人にとっては気になるととても気になるのものです。
そこで今回もクリーニングのついでに染色補正のご依頼を頂きました。
完全にズコッと色が抜けている場合の修正は手間がかかりますが、今回のように何となく色が抜けているような場合の修正は比較的難易度が下がります。
結果、さほど時間もかからず色合いの違和感もなく修正できたと思います。
「染抜き」や「染色補正」は掛かった手間で料金が決まりますので、今回の場合はリーズナブルな価格でお預かりさせていただきました。
「麻のパンツに何か付けてしまい色剥げが出来てしまった」とご依頼頂きました。
確認すると確かに色剝げとなっており、このような色剝げになる場合は塩素系漂白剤によるものの場合が多いです。
お聞きすると「漂白剤は付けた記憶はない」ということでしたが、知らぬ間に付いたものかも知れませんし、
塩素系漂白剤でなくともその成分が含まれているモノや似たような成分が配合されているモノが付いても同じような色剝げを起こす場合があります。
今回の処理として染色補正により色掛けをするのですが、塩素系漂白剤による脱色の場合は塩素が残留していると色が上手く入っていかないので色剝げ部分の脱塩素処理をしてから修正をします。
今回お預かりしたお品物の場合は染料も上手く入り染色補正により違和感なく修正できたと思います。
塩素系漂白剤による色剝げでお困りではありませんか?
そんな時は、稲村ドライにご相談ください。
染み抜き 前
染み抜き後
生成り色の綿ジャケットに古いシミが全体的に付いている品物の事例。
見るからに古いシミと判断できるようなシミでした。
お客様も「もし落とせるようならお願いします」との事でしたので、
一部テスト染み抜きを行い、処理できることと改善が見えましたのでお預かりいたしました。
元々生成り色の生地ですが、全体的に黄ばんでいるようなことと、
染み抜き処理によりシミの部分が綺麗になり過ぎて違和感がでてしまう恐れがあることを伝え、
染み抜き処理後に復元加工もすることにしました。
結果はシミは完全に落ち、全体的な黄ばみも改善されさっぱりしたように思います。
綿ジャケットのシミでお困りの時は、稲村ドライへご相談ください。
修正 前
修正 後
修正 前
修正 後
ジーンズの裾当たりに数か所、塩素による脱色がありました。
お客様は何時付いたのか不明とのことですが、裾付近の脱色から「トイレ洗浄剤」などによるものだと思われます。
付いたばかりでは反応も無く気が付かないことも多いですが、
時間や熱が掛かることにより反応して脱色をしてしまいます。
今回は染色補正により脱色した部分に色を入れて行きました。
ジーンズ生地の風合いを損なわないように修正するのに苦労しましたが、分からない位には修正できたと思います。
塩素による脱色でお困りではありませんか?
稲村ドライへご相談ください。
染み抜き 前
染み抜き 後
綿の白いワンピースに刺繍がさされている品物。
赤い刺繍糸からの色泣きのトラブルでのご依頼です。
ネットで当店を検索してくださり、ご依頼頂きました。
テストの結果、赤い刺繍糸からのみ色泣きすることが分かりました。
色の出た部分の染み抜き処理は難しくありませんでしたが、
簡単に色泣きしてしまうので、色を止める工夫をしながらの作業となりました。
結果、綺麗に色泣き部分の染み抜きが出来たと思います。
「色泣き」のトラブルでお困りでしたら、稲村ドライへご相談ください。